忍者ブログ
稽古、日常、楽しうやれや
1 2 3 4 5 6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



みなさんこんにちは、こちらのブログでは始めましてになります、自称写真係です。

前回の『忠臣蔵』公演では、後見をさせていただいておりました(^^)


今日から、少しずつの更新になると思われますが、稽古の度に撮りためてきた写真たちを掲載していきたいと思います!

普段どんな雰囲気で稽古をしているのか、少しでも皆さんに伝えることができれば光栄です(>u<*)

第一回目の投稿は、2月頭のオリエンテーションの時の写真です。
…このブログ、何枚くらいまで添付できるんやろう…???;;

この日は、みんなそれぞれに自己紹介をした後、次回の題材となる『大坂城落城悲話』のビデオをみんなで見ました。
もともとは、笑撃武芸団の皆さんが公演された作品だそうなのですが、今夏、本気塾版にリメイクしたものを公演する予定です。


---CM------------------------------------------
 ★ 本気(マジ)塾公演 ★

 『大坂城落城秘話 外伝 真田見聞録』

 5月5日(祝) 天王寺公園内 映像館(温室横)にて上演
 ※開演時間等はまだ不明です

-------------------------------------------------
 本公演『大坂城落城秘話』は、 8月18日(月)
 大阪城・豊国神社境内にて上演です。
 (開演時間など 詳細は未定)
-------------------------------------------------

あれ?『悲話』じゃなかったですっけ…;;
↑のCMが『秘話』になっている…???

お姉さま方、確認お願いします~;;;;



PR
昨日も、いつもどおり正座でご挨拶をして、軽めに発声の稽古を済ませた後、今回初の台本読みに突入!
・・・の前に。



先週もらった台本が「没」。
差し替えの新しい台本をいただきました。
すごいです、全編通して大きく変わってました

しかし、差替えた台本の印刷が稽古開始時間に間に合わなかったこともあり、まず、一幕ぶんのセリフはみんなで聞き書きしました。

書くのも大変やけど、読む方もタイヘンじゃぁ。。(´□`;) という思いをよぎらせつつ書き留めにいそしんだ投稿者でした。





さてさて書き物も終わって、やっと、本当に、台本読みです。
今日は、幸村さまがスペースシャトルの打ち上げを見る旅に出ておいでで(こんなところに書いちゃってスミマセン)お休みだったため、その部分のセリフは希望者で読みました。

あ、台本変更でキャストが増えました。
変更はありませんでしたが、マジ塾には、公演の割と間際にキャストが変わった実績(前回と前々回。。自慢になるのか?!)があるので油断は禁物。



初回台本読みの様子ですが、猿飛佐助、やや苦戦です。
他キャストは、上手くジャブを打った、といえる感じでしょうか?

お楽しみは”これから”ということで ( ̄ー ̄)ニヤリ
このさき、全員まとめて、どれだけのダメ出しがあるやなしや。



続きは次回稽古にて、本日これまで!



◆ 今日のダメ出し ◆

 『初見だからっていい加減に読まないで!!』

 今回マジ塾の初ダメ出しです。
 ダメ出し語録として綴っていくかもしれませんのでヨロシクお願いします。←違?



---CM------------------------------------------
 公演作品のタイトルが決定・発表されましたー!!
-------------------------------------------------
★ 本気(マジ)塾公演 ★

 『大坂城落城悲話 外伝 真田見聞録』

 5月5日(祝) 天王寺公園内 映像館(温室横)にて上演
 ※開演時間等はまだ不明です

-------------------------------------------------
 本公演『大坂城落城悲話』は、 8月18日(月)
 大阪城・豊国神社境内にて上演です。
 (開演時間など 詳細は未定)
-------------------------------------------------

皆様、お誘いあわせの上どうぞお運びくださいますよう、
よろしくお願い申し上げます <(_ _)>


キャストが決まりましたーーー!!!










本日のトピックスはそれに尽きますね。
はい。





…で終わるのもサミシイですから、いつものように、本日のメニューをひととおり書き出しますと、

 発声して、

 台本を貰って、

 脚本家・竹雪ピカソさん(笑撃武芸団)による台本の素読みを聞きました。



マジ塾は一応『ジュニア』(大人の参加者多いですが)時代劇なので、小中学生たちのために、難しい漢字の読み仮名や、歴史的なことについて簡単な解説が、読みと一緒にしてもらえるのです。


ちょっと話がズレました(汗)
今日はこれにて!


☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
5月の公演について お知らせ!!
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆

日にちが決定!会場が判明しましたーー(^0^)

日にち:5月5日(祝)
    ※時間はまだ不明

場所:天王寺公園 映像館


皆様、お誘いあわせの上どうぞよろしくお運びくださいませ<(_ _)>
昨日はマジ塾に見学者の方がいらしてました。

いったいマジ塾はどう説明されているのか?!どう見えるのか?!
ちと気になったりならなかったり(苦笑)。

さてそれはさておいて、昨日のお稽古の様子をご報告です。



まずはやはり大事な基礎から、ひととおり。

 正しき正座
  ↓
 ごあいさつ
  ↓
 呼吸・発声
  ↓
 活舌

発声兼滑舌の稽古には、今週も「がまの油売り」の口上が使われました。狂言の謡はなし。



この日の基礎はここで終了。所作に移りました。
先週、立ち回りの所作をすると予告されてたので、すっかり殺陣(いわゆるチャンバラ、というか、刀を使った立ち回り)だと思い込んでいましたが、、、違ってまして。 (>▽<;)キャッ
もっと基本のアクションの動作をやりました。

どんなことをしたかというと、2人でひと組になって、

 *殴る〔殴られる〕動作

 *捕まえる〔捕まる〕動作

文字だとぜんぜんわからないですね、すみません(汗)
本当には殴って〔殴られて〕ないけど、正面(※お客様の目線)から見たらそう見えるように動くのです。

ふだん冗談でやったりすることだってあるしー、まあ、できるんじゃなぁーい?

なんて思ったり。。しませんか?
しかし、リアルよりリアルらしく、かつ見映えよく見えるように動くには、やっぱり訓練あるのみですね。
意識すると、とたんに動きがちぐはぐに~(-△-;)



ひとしきりアクションの練習をした後、”エチュード(※注)”を全員でしました。
お題は。。。『屁をこいたのは誰?!』
書くのが一瞬ためらわれましたが(u_u*;)、、、ええと、、わかりやすいお題だと思います。

たとえば、志村けんさんのバカ殿様の一場面など想像していただけますでしょうか。
 殿の前に家来や腰元が控えています → 「ぷうっ」と音がしました → 心の声〔何だよ。。〕〔誰だよ。。〕
というような場面を、事前に役割をふったり、打ち合わせしておいたりしないで、やっていくのです。

これは、各自が場の様子とか他の人の動き(演技)を伺いながら、自分はどう動いたらいいか(効果的か)を考える訓練なのですね。
しばらくは稽古で「エチュード」を続けるそうです。
「エチュード」の稽古を重ねることでマジ塾生どう発展していくでしょうか。

楽しみにしていただければ幸い。



※注【エチュード】って?
 (以下はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の内容から抜き出しました。)
状況や場面、人物の性格だけを設定し、台本を使わず、その場の受け答えを基に、役者が動作や台詞を創造していく芝居。即興劇。

---CM------------------------------------------
★ 本気(マジ)塾公演 ★
 8月18日(月) 大阪城・豊国神社境内にて上演
 ※公演内容や時間などの詳しいことは未定です
-------------------------------------------------

今日も寒いですね。寒さはもうしばらく続くようです。
風邪引きさんが多数です。(投稿者の周りだけかもしれませんが~(^_^;))

ブログをお読みくださっている皆様、うつされないように気をつけてくださいね。


先週は更新できませんでした(>_<。)
更新を楽しみに待っててくださる読者様(いるのかしら;汗)申し訳ありませんでした <(_ _)>ぺこ
そのぶん今回がんばっていっぱい書きましたよ~v



さて。
マジ塾、先週・今週は大事な基礎のお稽古をしています。
出席者ちょっと少なめ。
そのぶんみっちりお稽古できますね。(え?)

基礎って何をするかというと、

 ・呼吸
 ・発声
 ・滑舌
 ・所作事

こういったことを鍛えていきます。
どれもすごく重要です。


お芝居の発声・滑舌って
「”あめんぼ あかいな・・・”ってあれでしょ?」
なんて言われますが、マジ塾ではやっていません。

狂言の謡など教えていただいて、そちらで発声や滑舌の訓練をしています。
「あめんぼ」よりこっちのほうが楽しい~♪
(すみません投稿者の偏見です;汗)

昨日は狂言の謡ではなく「がまの油」の口上をやりました。
タイトルに使ったのは、その「がまの油売り」の口上の出だしです。
さぁ お立合い。


所作では、いままでより男性所作を稽古する時間が多くなりました。
今回上演予定の作品の内容で出てくるのは男性ばっかですからね~。

お小姓(腰元のときもあり)の所作で殿の後をぞろぞろ付き従って歩いたり、
「歌舞伎体操」
なるものをおそわったりしました。
(投稿者は、じつは歌舞伎体操をやってみたいと思ったことがあったので、やった♪と思いました:笑)

先週は長柄の武器(たとえば槍とか薙刀とかですね)をもって走る、という所作をやったりもしましたよ。
そして次回は「立ち回り(いわゆる殺陣)」の所作もするそうです。
いゃっほーーー (^O^)ノ



【おまけ】「”がまの油”ってなぁに?」という方へ

「がまの油」で検索してみるといろいろヒットすると思いますが
下記のリンク先の内容などわかりやすくてよろしいかもしれません。
↓ちょいと読んでみてくださいな。
┏ 東京都薬剤師会北多摩支部    ┓
┗ 昔はこんな薬もありました 第六弾 ┛
  http://www.tpa-kitatama.jp/museum/museum_14.html



---CM------------------------------------------
★ 本気(マジ)塾公演 ★
 8月18日(月) 大阪城・豊国神社境内にて上演
 ※公演内容や時間などの詳しいことは未定です
-------------------------------------------------
 本気塾稽古開始ということもあり、本気塾HPも少々リニューアルいたしました。
 過去公演(白虎隊、島原の乱)のページもできましたよ~(^^)
『過去の公演』のページより公演名をクリックしていただくとそちらのページ飛ぶことができますので是非ご覧ください。
 本気塾HPへはこちらからどうぞ。

 そしてモバイルページも簡単ではありますができました。
 こちらよりどうぞ。
 こちらはPC版に比べかなりシンプルです(^^;
昨日(2月5日)「マジ塾」がはじまりました
じゃじゃーん


昨日は、初回ですし、新しく参加するメンバーもいましたし、
・・ということで、内容はこんな感じでした。

 *正座でごあいさつ

 *和のお作法や武士のこころについてなどのお話

 *お顔合わせ(自己紹介兼アピール)

 *参考DVD視聴(笑撃武芸団の過去上演作品「あぁ大坂城」)



何にせよ、まずはちゃんと正座することからです。
正座で始まって正座で終わるマジ塾です。





ところで、今回、撮影・記録の役割を専門にかってでてくれたメンバーがいます☆
パチパチパチ ""ハ(^▽^*)

なので、”次の投稿から”は稽古風景の素敵な画像を期待してください!!
(また撮影をわすれたのでした。。とほほ)



---CM------------------------------------------
★ 本気(マジ)塾公演 ★
 8月18日(月) 大阪城・豊国神社境内にて上演
 ※公演内容や時間などの詳しいことは未定です
-------------------------------------------------
 先月のワークショップを終了し、今週より本気塾、本格開始です。
 今回は『大坂夏の陣』
 新しい取り組みが今回も多いです。
 すでに公演に向けていろいろと動き出しています。


 やりますよ~。
マジ塾スピンオフ
「所作&着付けワークショップ」
最終回はこんなことをしましたよー


 *女性の着付けの総合復習

 *半幅帯の結び 3種

 *基本の立ち居振る舞い(立つ・座る・礼・歩く)

 *打ち掛けで歩く・回る、その時の裾のあしらい

 *端座から少し崩した姿勢へ、崩した姿勢から端座へ


箇条書きで愛想ありませんが、今回も内容濃厚☆だったの伝わるでしょうか

あっという間に時間が終わってしまいました
早いぜ!



今回はなんとなんと
おまけで花魁と禿の着付けを見せてもらって、さらに手伝わせてもいただきました!!


すごいですよ~
やりたくてできるものじゃありません~

そして
着付けは『握力・腕力・体力』と思いましたw



さー
来週からはいよいよマジ塾が始まりまーす





*** 残念だったコト ***

結局最後までお稽古の様子を撮影できなかった。。

昨日は5人づつくらいで代わり番に打ち掛けを羽織って、歩きの稽古をしましたから、撮影すればなかなかいい感じが残せたと思うのですが~(涙)
マジ塾スピンオフ
「所作&着付けワークショップ」
2回目の様子です。


まず女性の着付けの復習。
その後、袴の着付け組と打ち掛けの所作組にわかれてそれぞれ教わりました。

袴着付け組は、袴の付け方を腰紐の位置・帯の巻き方から教えてもらいました。

打ち掛け組は、歩きと、向きを変えた時の裾捌きをずっとしてたようです。


1回目もですが、情報量すごく濃いですよーvv





お稽古の様子の画像を撮ろうと思ってたのですが、始まったら、すっかり頭から抜けちゃってました。。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
本気塾
HP:
自己紹介:
本気塾(マジ塾)
大阪を中心に集まっている演劇ユニット。
最新コメント
[03/15 投稿者]
[02/06 木木木]
[01/30 しま]
[01/23 33]
[01/03 昼十内]
バーコード
ブログ内検索
"本気塾" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]